顔のイラスト
タイトル画像 XDと判断疲れ

XDでデザイン楽々かと思ったらむしろ判断疲れした話

こんにちは、広島でWEBデザイナーとして働くTantanです。

思考の速さでデザインする」この言葉を聞いたとき、私は感動でシビれました。
多機能で重たいデザインツールではなく、思考の速さについて来られるような軽くて速いツールを目指す、AdobeXDのスローガンです。

他のツールに感じる作業感

私がPhotoshopやIllustratorで作業するときには、やはりどことなく「もたつき」を感じます。私が習熟していないのも原因ですが、コピペして並べて組み替えて、、、という動作につきまとう「作業感」があるのです。
デザインしながら「どうすれば視線を誘導できるか」「ユーザーの違和感を取り除けるか」というところに集中したいのに、いつのまにか「重くて動きがカクカクしてきた」とか「あの機能、メニューのどこにあったっけ」などの実務に思考を乗っ取られてしまうのです。

XDはストレスが少ない

そんなときに、AdobeXDは画期的なツールでした。
「思考の速度でデザインする」そのスローガンのまま。いくつアートボードを作っても軽快に動き、厳選された機能が手に届きやすく配置されている。
制作時のストレスが圧倒的に少ないので、デザインに集中できる神ツールです。

転職で時短勤務になったのを機に、短い時間で成果を上げたくてXDのショートカットや機能をあらためて学びました。
またゲーミングマウス(サブボタンがたくさんついた多機能マウス)やキーボードをカスタマイズして速度アップに励みました。
その甲斐あって、この数ヶ月で多少は早くなったと思います。

LPのデザインを一日で、サイトの下層数ページを半日で、といったオーダーに応えられる自信がついてきました。

思わぬ盲点

私がハマった落とし穴。
それは、「めちゃくちゃ疲れる」ということ。何が疲れるって頭が。

あれ、AdobeXDって制作のストレスが少なくて、快適に作業できるツールじゃなかったの。思い描いたものをラクラク作れるんじゃないの。でもそれは大きなミステイク。

デザインの仕事は、要件をビジュアルに落とし込むこと。そこには試行錯誤がつきものです。
Aを修正した状態を見て、Bでバランスを取って、それを見てCの修正を加える。頭と手の間で仮説と検証が行ったり来たりしながら走り続ける、そうやって画面を作っていくイメージです。

作業と思考が並走する感覚。

思考は手を動かすことで深まったり広がったりするものです。
だからこそ、「考えながら作る」というより、「作りながら考える」というのがしっくりきます。

多くの選択肢から何かを選択し、試して捨てて次を試す
仮説と検証の繰り返しを、頭と手の間でグルグル回す
手が動けば動くほど、思考に跳ね返ってきて加速する

6時間全力で作って提出し、家に帰る頃にはヘロヘロだったりしました。

人が一日に使える判断力には限度があり、仕事でも生活でも判断コストを払いすぎると使い切ってしまう。という考え方をどこかで見た気がしますが、まさにそれ。AdobeXDの速度について行けるほどの思考力を私が持っていなかったと!!
恐るべしXD、判断コストを使い切るほど思考を加速させるとは。

そう考えると、Photoshopの長い保存時間とか、Illustratorが落ちたときの再起動タイムとか、無駄な時間にも意味があったのかもしれません。頭の休憩として。(disってません。どっちも好きです。)

というわけで、集中しすぎてぶっ倒れないように、これからはちょいちょい休憩も挟みながらやっていこうと思います。
でも限界を感じてはいません。ゲームのキャラクターのMP上限が成長するように、制作を通して自分の思考力は鍛えられると思うからです。
毎月のアップデートで進化するAdobeXDに負けないように、これからも学び続けたいと思います。

XDの祭典が広島に

そんなAdobeXDの祭典ががこの夏、広島にやってきます!
AdobeXDのユーザーイベントが日本を縦断するお祭りです!フェスです!
広島の開催は7/6土曜ですよ、わっしょーい!!!

松下絵梨さんの極上レクチャーは必見

私がXDを学び直したときにこの方の出演動画にお世話になりました!
講師活動を本格的にされているだけあって、レクチャーが極上です。
役立つ情報を一度にたくさん、それなのに詰め込み感がなくて聞きやすい!
セッションを直接聞けるのが本当に楽しみ!
(私は運営スタッフですが、セッション中はかぶりつきで聞く気です)

note記事の速さ!林 航平さん

この方は福岡のユーザーグループをされています。
XDについて積極的に発信されていて、特にコンポーネントが実装された翌日にnoteに記事を公開されていたのは驚きでした!
職場でなにか調べたいとき、動画やSNSじゃなくブログ記事だとめちゃくちゃ助かるんですよね、、、!
ブログの語り口も軽妙で、どんなお話が聞けるかワクワクが止まりません。

広島のユーザーグループは、普段は地元民でのんびり知識をシェアするスタイルですが、今回は顔ぶれが豪華、フェスだから!
あと飲食も豪華、フェスだから!
しかも破格の1000円ポッキリ、フェスだから!!わっしょーい!
めったにない機会ですので、なにとぞお見逃しなく!

お申込みのconnpassページはこちら
ご参加お待ちしています!

ブログ一覧へ戻る
トップページへ
上へ戻るボタン矢印画像